オウゴンマサキ 樹高80cm前後 ポット苗
植え付け日なたから明るい日陰まで幅広く植えることができますが、明るいほうがよく育ちます。
土質は特に選びません。
4月〜7月の新しい葉は柔らかいので水がきれないように注意します。
特に植え付け後、根が張る1年間程度は、夏場の乾燥に注意して水をあげるようにしてください。
剪定・管理 生け垣の樹形を維持するには、6月と9月から10月頃の2回刈り込みを行います。
年に2回の刈り込みで、小枝が分枝し生け垣が密になります。
仕立て直しのために太い枝を切る場合は、芽吹きやすい3月から4月ごろに行います。
四季の管理寒さには比較的強い木です。
植付後1年以上たった庭植えの木は特に水やりの必要はありませんが、真夏の暑い日が続いた時は土の状態を見てお水をあげてください。
病害虫うどんこ病、カイガラムシ類、ユウマダラエダシャクが発生することがあります。
うどんこ病は茂りすぎた枝を剪定し、風通しと採光を良くすることで予防することができます。
学名 Euonymus japonicus 種別常緑低木 ※植付方法・育て方についてはこのページの下部をご覧ください 春の新芽が明るい黄色で非常に美しいオウゴンマサキです。
強い剪定にも耐えるので、庭の縁取りのような低い生け垣から境界になるような高めの生け垣、刈り込んで仕立てもの、枝を切る作業を最小限にとどめて自然に近い樹形でも楽しめます。
また、潮風や大気汚染にも強いため、海岸付近や自動車の交通量の多い都市部での植栽にも適しています。
花は黄緑色で小さく目立ちませんが、6月から7月頃に咲きます。
- 商品価格:1,555円
- レビュー件数:11件
- レビュー平均:4.64(5点満点)